富岡市の暮らしと移住のWEBマガジン
まゆといと

2025.09.22

「移住×DIY体験講座 〜中古物件の選び方!直し方!大公開!〜 Vol.1」

\「移住×DIY体験講座〜中古物件の選び方!直し方!大公開!〜Vol.1」のお知らせ/

 

中古物件を購入して、移住をお考えの皆さま!

 

リフォームにいくらかかるのかな?

素人でもDIYできるの?

どこまで直せば住めるのかな?

 

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

 

そこで!

富岡市でDIYの体験ができるツアーを開催✨

全2回のうちの第1回目は、「左官」(壁塗り)です!

 

 

\講師・・・建築士 坂口 陽さん/

 

2020年 富岡市に転入し、建築デザイン会社「MYG round 株式会社」を設立。2022年 妙義町諸戸の一棟貸し古民家宿「sazare」をオープン。現在は宿の運営を行いながら、同地区のキャンプ場「いとのにわ」や日本各地の様々なプロジェクトに携っている。

 

↓過去のまゆといと記事↓

【MYG round】建築士・坂口 陽さん

 

 

\職人・・・左官屋 マルちゃん/

 

生まれは群馬県で生粋の富岡市民。

趣味はバイクとコテ磨き。

 

 

 

移住者でもある建築士さんと、プロの職人さんから

気になることを優しく教えてもらえます🎵

 

 

\こんな方におすすめ/

・中古物件を購入して、地方へ移住したい!

・自然豊かな場所への移住に興味がある!

・中古物件の選び方が分からない・・

・自分でどこまでリノベーションできるか分からない・・

・実際にDIYを体験してみたい!

 


 

 

ツアー詳細

 

日 時:2025年10月18日(土)10時〜15時

集 合:妙義ビジターセンター(群馬県富岡市妙義町妙義1−5)

電車でお越しの方は、最寄りの松井田駅から送迎します🎵

※集合後、DIYを行う物件に移動します。

参加費:無料

※現地までの交通費・昼食の妙義極楽カリー(税込み1,000円)の代金は参加者負担です。

定 員:5組

服 装:汚れても良い服・靴(汚れは落ちません。)

持ち物:飲み物、軍手、室内履き、昼食は妙義極楽カリーをテイクアウト(税込み1,000円 :昼食代は参加者負担)しますが、それ以外をご希望の方は昼食をご持参ください。

申 込:こちらの応募フォーム

締 切:2025年10月6日(月)正午

 

💡ご家族での参加も大歓迎です。その場合、交代で体験いただく場合がございますので、予めご承知おきください。

💡雨天決行です。

💡1月17日(土)には、第2回DIY体験講座を計画中!今回ご参加いただいた方は、優先的にご参加いただけます!

💡本事業は首都圏から移住を検討している方をターゲットとしているため、それらの方を優先させていただくことがあります。その上で、定員を超過してしまった場合は抽選となりますので、ご了承ください。

 

 


 

 

当日のスケジュール

 

9:47 松井田(まついだ)駅着

(参考 9:23高崎駅発)

🌼駅までは各自でお越しください。会場まで、職員が送迎します🚗

🌼お車の方は、直接「妙義ビジターセンター」に集合してください。

 

10:10 妙義ビジターセンター(群馬県富岡市妙義町妙義1−5)集合

(10:00受付開始)

🌼参加者自己紹介

10:20 DIYする物件に移動

10:30 【午前の部】 講義・技術指導

🌼中古物件を見るときのポイント

🌼左官(壁塗り)の基本

🌼材料や道具の選び方、使い方

 

昨年の様子

 

12:00 昼食

🌼「妙義極楽カリー」(税込み:1,000円)をテイクアウトします🍛

🌼それ以外をご希望の方は各自ご持参ください。

 

当日はカリー&ライスのお弁当になります。🍛※サラダは付きません。

 

 

一度食べたらやみつきになる、絶品カレーですよ😍

 

13:00 【午後の部】 左官実践

🌼建物の壁を、実際に塗ってみましょう!!

 

昨年の様子

 

15:00 振り返り・アンケート・解散

🌼ご希望の方は、松井田駅まで送迎します。

(15:18、16:07松井田駅発)※ビジターセンターら松井田駅まで10分程度かかります。

 

 

 

 

 

「妙義ビジターセンタ」とは

 

 

妙義山の地形や歴史を紹介する展示、登山道の案内、周辺の観光情報の発信などを行っています。✨

 

↓過去のまゆといと記事↓

妙義山がもっと好きになる!【富岡市妙義ビジターセンター】

 

 

 

 

問合せ:群馬県富岡市地域づくり課(☎0274-62-1511)

申込 :応募フォーム

チラシ:10/18妙義DIY チラシ