突然ですがクイズです!!〇マルか✕バツでお答えください。
Q1.公民館には、ちょっとした世間話をしたいときに立ち寄れる。
Q2.公民館の職員さんは優しくてフレンドリーである。
Q3.公民館ではフリーWi-Fiがだれでも利用できる。
_____________________________________
こたえはぜ~んぶ【〇マル】です!!
「え!?公民館ってそんなに気軽に利用できるの?」
「どんなことをしている施設なのかな…。」
そうですよね、私も公民館についてあまり関心を持たずに暮らしてきました。
そんな私が『まゆといと』の取材を重ねながら、各地域の情報を得るために頼っているのが公民館です。
公民館の職員さんたちとの交流の中で気がついたこと、それは「職員のみなさんがフレンドリーでとっても話しやすい〜!」。これに尽きます。
今回は一ノ宮公民館にご協力いただき、公民館の知られざる魅力や新たな利用方法などをご紹介します。
どんなワクワクが待っているのかな?
さっそく公民館に行ってみましょう!!
左から【主事】茂木祥史さん、【館長】吉田千恵子さん、【事務員】深澤京子さん。
一ノ宮公民館の入口を進むと、優しい館長さん・元気いっぱいの主事さん・明るい事務員さんが笑顔でお出迎えしてくださいました。こちらも自然と顔がほころびます!みなさんとっても爽やかですね。
.
.
「暮らしを楽しむためのお手伝いをしています」
主事の茂木さんにお話を伺いました。
ー 公民館とはどんな施設でしょうか?
茂木:私は公民館は “地域のなんでも屋” だと思っているのですが(笑)。公民館での仕事内容をおおまかにあげてみると、
・地域のお祭りや季節の行事の準備やお手伝い
・習い事教室や親子イベントなどの企画、運営
を行っています。公民館は地域の住民同士が繋がりを大切にしながら一緒に学びあい、楽しみを共有できる場所です。わたしたちは、地域のみなさんが安心して暮らしを楽しむためのお手伝いをしています。
ご近所の方がお散歩がてらここにふらっと立ち寄り、私たちと世間話をしていくこともあります。みなさんが気軽に寄ってくれるのが嬉しいですし、だれでも気軽に利用できる居場所を提供したいです。
「なんでも屋のお兄さん」の茂木さん
.
多世代の笑顔あふれる集いの場
ー 公民館というと、習い事の教室が豊富というイメージがありますね。
茂木:一ノ宮公民館では「青空歌声教室」や「ウクレレ教室」、「いきいき健康教室」などいろいろな教室をやっています。時間帯も午前中の部・午後の部・夜の部と分けることにより、それぞれのライフスタイルに合わせて参加することができます。
ここに通うみなさんが和気あいあいと楽しんでいる様子を見ると、こちらも元気をいただけます。地域のみなさんが新たな趣味を見つけ、暮らしに彩りを感じてもらえたら嬉しいですね。
楽しむことがことが健康の秘訣!!(いきいき健康教室のみなさん)
ー 今後、新しい主催教室の企画もありますか?
茂木:本年度はファミリー層が参加できるようなイベントを多数ご用意しています。
◆親子木工教室
◆地域子育てサロン
◆工場見学in一ノ宮
◆消防体験
などの楽しい企画が盛りだくさんです。
また、一ノ宮公民館では子どもたちの探求学習・活動を応援しています。日ごろの学習や趣味の発表の場として、ぜひ公民館を活用してください!
今年の4月上旬には、富岡実業高校の生徒がこちらで展示会を開催しました。解体機をテーマにした内容で、地元の方や高校生が来場し大いに賑わいました。
高校生主催のミニチュア解体機展示会のようす。
.
歴史薫る貫前神社にみまもられて
ー 一ノ宮といえば貫前神社を思い浮かべます。貫前神社にまつわるイベントなどはありますか?
茂木:貫前神社があることで一ノ宮の地域が見守られている、そのような感覚を持つ住民も多いと思います。地域住民の心のよりどころであり、誇りでもある貫前神社では「石段コンサート」というイベントを開催しています。
このコンサートは地域の音楽愛好家のみなさんが2016年から自主的に開催しているのですが、年に一度だけ貫前神社がコンサート会場となります。当日は本殿へと下る石段を観客席に見立て、本殿前の桜門と社務所の前にステージを設けてウクレレや歌声を披露します。本年度も開催予定なので、ぜひ多くの方にお越しいただきたいです。
石段コンサートのようす。
茂木:そして今年6月からは、貫前神社の歴史を楽しく学べるイベントも開催します。一ノ宮の歴史・文化に触れ、境内の見学ツアーも行います。
⇒ 一ノ宮公民館主催「第1回まちの歴史をたのしく学ぼう♪一ノ宮スクール」 | 富岡市ホームページ
.
時代のニーズに合わせた活用を ―フリーWi-Fiの利用方法―
ー 令和4年4月から市内すべての公民館でWi-Fiが無料で利用できるようになり、とても便利になりましたね。
茂木:公民館の役割のひとつに【災害時の避難場所】としての利用があげられます。地域の方が公民館に避難した際に、Wi-Fiが繋がり情報収集が可能で緊急時に安否確認ができることは、とても重要なことです。
また、Wi-Fiが繋がることで公民館をワーケーション施設として利用してもらえたら、もっと幅広い年齢層の方が公民館に足を運んでくれるのではないか、と期待しています。
ーなるほど、公民館でワーケーション!良いアイディアですね。
ということで、私もさっそく公民館のフリースペースを利用してみました。 Wi-Fi利用方法はとても簡単で、手順は下記の3ステップです!
●公民館のWi-Fi利用方法●
1.パソコンまたはスマートフォンのホーム画面から『設定』アイコンをクリックしWi-Fi設定を『ON』にする
2.画面上で『 Free Wi-Fi 』を選択する
3.自分のメールアドレスを登録する
※ 1回に使用できる時間は60分間です。ネットワークが切れたら上記の接続作業を行ってください。1日に何回でもご利用いただけます。
Wi-Fi利用でわからないことがあれば、職員の方に気軽にお声掛けください!
自宅とは違う環境で仕事をするのもたまにはアリですね。
公民館でワーケーションデビュー!!
.
地域の情報は「公民館だより」におまかせ!
みなさんは各地域の公民館が発行している「公民館だより」をご存じでしょうか?市内各地域の公民館だよりは、「宮公だより」、「七公だより」、「しののめ」、「ふれあいひろば」など、さまざまな名称で発行されています。
これらの公民館だよりは、それぞれの公民館の主事さんが作成しています。毎月1日に発行され、お住まいの地域の季節のイベント情報や習い事教室の募集など、暮らしに役立つ情報が満載です。
「自分の居住地以外の公民館だよりも見てみたいな〜」という方に、耳寄り情報をお知らせします!七日市の生涯学習センターでは各地域の公民館だよりが入手できますよ!!
生涯学習センター出入口付近に常設しています。
⇒ 生涯学習センター ご利用案内 | 富岡市ホームページ
市のホームページからも各公民館だよりが閲覧可能です。
.
一ノ宮公民館の新たなチャレンジ ―SNSの活用―
一ノ宮公民館では、地域の多様な世代に向けて新たな取り組みを行っています。
それは【SNSで一ノ宮の情報発信をしよう!】というものです。
この新しい取り組みが始まった背景には、若い世代の地域への無関心が挙げられます。
「公民館だよりの存在を知らない」「地域の行事に興味・関心がない」 「地元の魅力に気づいていない」
このような若い世代にどんなアプローチができるのだろうか?
一ノ宮のみんなが安心して楽しく暮らせる未来のために何が必要なのか?
それは私たちが暮らしている地域の魅力を伝えること!!
一ノ宮に新しい風が吹いています。令和4年6月からは、
★一ノ宮地域の情報を載せたホームページの開設
★LINEやインスタグラムで暮らしに役立つ情報発信
が始まります。
「一ノ宮で新しいことが始まったみたい、なんだか楽しそうだね!」 そんな声が聞こえてきそうですね。
詳細は一ノ宮の「宮公だより」6月号をご覧ください。
【追記 2022/6/1】
一ノ宮地区の公式サイト、SNSアカウントが開設されました!
お友達登録、フォローをお願いします。
今回は一ノ宮公民館にスポットをあてて、活動内容をご紹介してみました。
一ノ宮地区のみなさんはとっても元気で明るくて、取材を通して地域に暮らす人々の魅力にも触れることができました。
「私の住む地域の公民館も取材してほしい!!」
そんなご要望があれば、市内どこへでも駆けつけますので気軽にお声掛けくださいね。
みなさんも地域の公民館に足を運んでみませんか?
(私も利用できるかな…)(親子で参加できるイベントはなんだろう?)
まずは、お住まいの地域の公民館だよりをチェックしてみてください。きっと新たなワクワクに出会えますよ。
みなさんからの「こんな公民館の活用方法があるよ!」などの情報がありましたら、ぜひお知らせください。
(マツオ)