富岡市の暮らしと移住のWEBマガジン
まゆといと

2022.08.12

【2022.8.22~8.26】「富岡市移住相談ウィーク」を開催!

\「富岡市移住相談ウィーク」のお知らせ!/

 

「住みやすいまち 富岡市」のことを知ってもらえるよう、オンラインでの個別相談会を実施します!

富岡市に興味のある方、この機会にぜひお申し込みください!

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

〇開催日時:2022年8月22日(月)~26日(金)

 

〇相談形式:パソコン・スマートフォンでのオンライン形式

 

〇申込URL:https://timerex.net/s/gunma.pref.smoutsoudan/d58a1c29

上記URLをクリックした先で、8/22~26のご希望の時間枠をお選びください。

※5日前までの事前予約制

※「ご相談内容」欄に、「富岡市移住相談ウィーク希望」とご記入(相談したい内容もできるだけ詳しく記入)の上ご予約ください。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

上記の日程以外でも、相談は随時受け付けています♪

 

↓↓↓お気軽にご連絡ください🌼↓↓↓

🌟富岡市役所地域づくり課

メール:chiikidukuri@city.tomioka.lg.jp

電話☎:0274-62-1511

 

🌟富岡市移住定住コンシェルジュ

ハマダさん

公式LINE:@679nwtnn

 

スズキさん

スマウト:https://smout.jp/scoutees/40405

メール :tomioka.ijuu@gmail.com

 

↓↓↓富岡市の移住に関する情報はこちら🌼↓↓↓

🌟移住定住相談窓口(外部リンク)

 

 


\富岡市ってこんなところ!/

 

・群馬県の南西部に位置する、穏やかな気候のまち
・人口は約4.8万人
・世界遺産・富岡製糸場が有名ですが、実は住み心地のよさも魅力のまち
・上信越自動車道富岡インターチェンジや上信電鉄のおかげで、東京から2時間程度でアクセスできるまち
・まちなかには、頼れる病院やお店がコンパクトにまとまり、生活に困ることは少ないまち
・まちなかから少し離れれば、妙義山や大塩湖をはじめとした雄大な自然に囲まれて、あこがれの田舎暮らしも満喫できるまち

・「困ったときにはお互いさま」の気持ちをもった人が多く、助け合えるまち

 

豊かな自然に癒されながら、便利な生活を送れる…富岡市は、そんなお得なまちです。
令和2年には、朝日新聞出版社刊『AERA 2020年8月10-17日合併増大号』の特集「コロナ時代の移住先ランキング」関東地方第4位にランクインしました!

 

 


 

 

\こんな方におススメ!/

 

・子育てライフを満喫したい
・豊かな自然に癒されながら便利な生活も送りたい
・世界遺産が身近にある暮らしに興味がある
・まちづくりに関わってみたい
・先輩移住者との交流も楽しみたい