富岡市の暮らしと移住のWEBマガジン
まゆといと

2022.11.18

【2022.12.17(土)終了】「ふるさと吉田×移住体験ハイキング」を開催します!

「ふるさと吉田×移住体験ハイキング」 のお知らせです!/

 

移住したい地域を個人で訪れる事はできても、実際に住んでいる人のお話を聞くのはハードルが高いですよね。

そこで、富岡市吉田地区で地元を盛り上げようとがんばっている団体「ふるさと吉田」のみなさんと、一緒にハイキングを楽しめるプログラムを開催します!

 

💡自然豊かな地域を地元の人と巡りながら、住んでいるような感覚で地元の温かさを感じることができますよ🌼

 

💡当日は移住定住コンシェルジュのスズキさんも参加。

歩きながら、移住に関する相談も気軽にできちゃいます🌼

 

 

イベントについて

**********************

日時:令和4年12月17日(土)午前10時~午後2時ごろ

場所:群馬県富岡市 吉田地区~下仁田町

内容:地元の「ふるさと吉田」のみなさんと一緒に、自然の中をハイキング♪

歩きながら、歴史の名所を教えてもらえます!

途中、ローカル鉄道「上信電鉄」にも乗ります。

昼食は下仁田町で名物のカツ丼などを食べましょう♪

参加費:無料(交通費や昼食代は参加者負担)

定員:8人(先着順ですのでお早めに!)

※2家族6〜8人を予定しています。

※お子様は小学生以上

持ち物:飲み物、軽食、タオル、上着、帽子、軍手

服装:汚れても良い動きやすい服装、履き慣れた運動靴

申込み:こちらをクリック。←申し込みフォームよりお申込みください。

 

*参加者みなさま分、こちらで保険に加入させていただきます。

*雨天中止です。(前日の予報により悪天候が予想される場合は中止。事前にいただいたご連絡先へメールをお送りします。)

*ご参加後に、アンケートのご協力をお願いいたします。

**********************

 

 

当日のスケジュール

**********************

①車で来られる方

10:00 富岡市吉田公民館集合。

(群馬富岡市中沢183)

時間には余裕をもってお越しください。

10:19 🚃上信電鉄🚃 南蛇井駅 乗車

10:21 🚃上信電鉄🚃 千平駅 降車

ハイキング開始♪

10:40 梅沢峠入口 着

11:20 梅沢峠

11:40 小坂ガスタンク横

(水戸浪士・大曾根繁蔵の墓)

12:00 里見家(当時の弾跡が残る蔵の壁)

12:10 下仁田町歴史館

(勝海舟書・高崎藩士の碑)

12:30 桜井家

12:40 野村丑之助の墓

 

■下仁田駅へ移動しながら、各自好きなお店で「名物かつ丼」などを食べてお昼ごはん。

 

■その後も下仁田散策する人は、各自フリー。お帰りになる人は、上信電鉄に乗り帰路

 

〈参考スケジュール〉

・13:35 🚃上信電鉄🚃 下仁田駅発→

13:44 南蛇井駅着、14:36 高崎駅着

 

・14:13 🚃上信電鉄🚃 下仁田駅発→

14:23 南蛇井駅着、15:14 高崎駅着

 

**********************

②電車で来られる方

9:25 🚃上信電鉄🚃 高崎駅 乗車(各自)

※千平駅では、降り口は一番前のみです。必ず先頭車両にお乗りください。

10:21 🚃上信電鉄🚃 千平駅 降車

 

車組と合流。その後のスケジュールは、上記をご覧ください。

**********************

 

現地への行き方が分からない場合など、気軽にご相談くださいね!

 

 

 

富岡市 吉田地区とは?

今回訪れる「吉田地区」は、田園風景が広がるとてものどかな地域。

地域の人々が、「ふるさと吉田」という団体をつくり、「野菜作り」や「麦蒔き」などしながら地域の耕作放棄地を減らすなど、1年を通して様々な活動をしています。

 

 

【ふるさと吉田】
吉田地区とその周辺の自然環境や農村風景の保全、観光資源の保護や活用と創出、それらの継続した情報発信のための事業を行うことで、子ども達の健全育成の為の環境を残し、ふるさと創生を地域づくりに寄与することを目的としてつくられた団体。参加者みなさん、とても楽しみながら活動されてます。

 

以前、まゆといとでも紹介しました!→記事はこちら

 

なかなか普段は体験する事のできない、地域の活動に一緒に参加する事で実際の暮らしを感じてみましょう!

 

 

 

ぜひお気軽にご参加を!

「地方での暮らし」がまだ漠然としている方から、「こんな事がしたい!」と決まっている方までどなたでも大丈夫です。

ここでは、どんな暮らしをしている人がいるのだろう。自分の五感で感じる事により、ネットでは、知る事のできない実際に住んでいる人から直接自分の聞きたい事をきいて頂けたらとても嬉しいです。

みなさまのご参加を楽しみにお待ちしています!!

 

 

*お申込み→こちら

*お問い合わせ→富岡市役所地域づくり課

TEL:0274-62-1511

メール:chiikidukuri@city.tomioka.lg.jp

*イベントのチラシ→こちら